記録用(ついでに共有)

個人的な備忘録です。

2021シリーズ第3戦@agn 攻略

2021シリーズ第3戦のコース図が公開されたので攻略します(本シリーズは事前にコース図が公開されるレギュです)。

 

ちなみに下書きとか無しに今この記事で攻略を考えるので適当です。実際には現地で細かい所は詰めていきます。

 

 

公開されたコース図。

f:id:kskblitz:20210313123725j:image

 

今回のコースの個人的な感想はセクション間がハッキリしてて、広場で作れるようなレイアウトを教習所コースで再現したみたいな印象をもちました。

 

選択科目は最後の川の字みたいなセクションのみ。狭い会場なので大きなオーバル(定常円)みたいなものはありません。

 

 

それではスタート。

f:id:kskblitz:20210313125555j:image

1.お団子セクション

4つ目の青がポイント。普通に頑張るのはもちろん、練習通り本気出すと転ぶ。白線をなるべく避けるか、踏んでも大丈夫な時に白線を処理する。踏んでも大丈夫な時が何なのかの話は長くなるので省略。

 

自分の場合はこの会場だと、基本的に白線をどのように処理するかがポイントとなります。練習よりクオリティーを落としながらタイムを詰める必要があります。

 

2.連続8の字セクション

8の字GPの教訓を活かして、突っ込みすぎず、ブレーキ最小限戦法で行きます。ライン取りは現地を見ないとわかりません。

 

3.小さな傾斜注意

連続8の字の所は路面に段付きや傾斜があり、転倒や足付きペナをもらいやすいです。その辺も気をつけながら走りたいポイントです。

 

4..セクション脱出場所の「30」の速度表示

地面にある「30」の表示はどう見ても滑ります。調子乗ってフルバンク、ガバ開けで大事故にならないように気持ちを抑える必要があります。

 

5.クランク進入前のライン取り

難しい所です。何もなければ少し膨らんでクランクに突入したい所ですが、白線が怪しいです。白線は滑り止め的な塗料では無くペンキなので難しいです。転びはしなくても滑ってバランス崩すとロスったり、事故ったりします。ここは現地合わせ。

 

6.ゼロの字セクション

本当なら大きく入って速度を乗せた方が速いですが、そんな広さはありません。しかも縁石から50センチぐらいはゴミが溜まってるので、縁石ギリギリ狙っても危ないです。なのでほどほどに小さなラインを取って最短距離に近い走りをします。先の青ゼロの字も同じです。

 

 

f:id:kskblitz:20210313131821j:image

 

7.左回転

長い直線からの回転。回転は回転より進入が大事だと思ってます。進入で良し悪しで回転が決まります(個人的見解)。高い速度からフルブレーキの回転はブレーキング時に車体が起きるので回転姿勢に持っていくのが大変です。作戦としては8の字GPの教訓を活かして突っ込みすぎず、なるべくバンクして進入するように心がけたいと思います。この場面で回転GPの教訓は活かせません。回転GPにこんな進入はありせんからね。あとは普段練習する場所より路面は良くないので回転そのもののクオリティーも落とす必要になるかもしれません。

 

8.メガネセクション

ここは正直よくわかりません。なんとなくアクセルを閉じずにリアブレーキで調整しながら頑張る感じかなと思います。たぶん速い人はここめっちゃ速そう。

 

9.コーナーのライン取り

ここも白線を避けるようにライン取りします。この先のセクションが回転なのでここはあんまり頑張らないようにします。

 

10.右回転

微妙に360度無いぐらいなので回転かどうかは微妙ですが、回転前でライン制限されていますので、切り返し進入の回転になるかと思います。個人的には高速進入の回転よりかは難易度は低いです。気をつけたいのはこの場所で回転した経験があまり無いので路面状況がよくわかりません。事前に確認する必要があります。あも左より右回転の方が苦手意識あります。どっちが速いかはわかりませんが、感覚的に右回転の方が気持ち悪いです。

 

11.直スラ

苦手なセクションです。あまりタイム差が出ない所が苦手で助かります。ペナを貰わないように頑張ります。

 

 

f:id:kskblitz:20210313133815j:image

 

12.単体8の字セクション

ここは8の字GPの教訓を活かして突っ込みすぎず、最小限のブレーキ戦法で行きます。8の字GPの教訓をこの会場で活かすのは初めてなので上手くいくかわかりません。

 

13.ライン取りとブレーキ

たぶん結構スピード乗るのでブレーキをどうするかがポイントかもしれません。ライン取りは制限されてるので真っ直ぐ目になります。一時停止線の白線は殺人ポイントですが真っ直ぐ通過するのでコース設定で上手く処理されてます。ありがたい。問題はどこで、どうやって減速するか。現地の感じ見ないとなんとも言えないですが、停止線を前輪が通過したあたりでアクセルを戻してブレーキをあまり使わないで減速して先のセクションをスムーズに処理できるようにしようかと考えています。でも実際はギリギリまで開けてブレーキで処理しようとしてしまうんですよね。決まれば速いけど。これは現地合わせ。

 

14.選択科目セクション

これもパイロン間次第なので現地合わせ。とりあえず仮のライン取りは決めてます。なんとなく手前側(写真で見ると右側)から処理するのは窮屈なような気がします。あとはゴールの位置に合わせて真ん中は最後が良いなと思ってます。が、これもそれもパイロン間にもよるし、ゴールの位置にもよるので、やっぱり現地合わせ。

 

全然わからんけどトップ1分25秒ぐらい?

コースミスするとしたら左回転終わった後、メガネ飛ばして左オーバル行ってしまうとか、選択科目で自分が通った所を忘れるとか。かも。

以上です。ちなみにここまで全て作り話。

 

おわり